徳川家康が、征夷大将軍に任官した頃(慶長八年)の諸大名の官位官職(Yahoo!知恵袋)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415156594

徳川家康 征夷大将軍従一位行右大臣(内大臣より転任)
豊臣秀頼 正二位行権大納言(4月22日、内大臣に転任。家康の内大臣の後任)
徳川秀忠 従三位権大納言


宇喜多秀家 前権中納言従三位(辞職ではなく解官されたので違うのでは?)
上杉景勝 前権中納言従三位
前田利長 前権中納言従三位


毛利秀元 前参議正三位行甲斐守
織田秀雄 前参議従三位内大臣を解官された父織田信雄は出家)
細川忠興 前参議従三位(出家している父細川幽斎従四位下・侍従)
結城秀康 前参議従四位下(同年3月25日、従三位に昇叙)
島津義弘 前参議従四位下(出家しているのでは?、ちなみに同じく存命している兄の島津家棟梁・島津義久従四位下、前修理大夫
京極高次 前参議従四位下

伊達政宗 従四位下行右近衛権少将兼越前守
島津忠恒(のちの家久)従四位下行左近衛権少将
池田輝政 従四位下行右近衛権少将
最上義光 従四位上右京大夫、左近衛少将
出羽守


京極高知 従四位下行侍従兼丹後守
前田利常(前田利長の嗣子) 従四位下行侍従兼筑前
佐竹義宣 左京大夫従四位下兼行侍従
毛利秀就(父の前中納言毛利輝元は出家) 従四位下行侍従


福島正則 従四位下行左衛門少尉(左衛門大夫を称す。同年3月25日、左近衛権少将に転任)
奥平(松平)忠政 従四位下行飛騨守(従五位下、侍従、飛騨守、摂津守)※飛騨守は蒲生秀行が優先
浅野幸長 従四位下紀伊守(従五位下左京大夫
蒲生秀行 従四位下飛騨守、侍従
吉川広家 従四位下 侍従
寺沢広高 従四位下志摩守
松浦鎮信 従四位下肥前
森忠政 従四位下侍従


山内一豊 正五位下対馬守(同年3月25日、従四位下に昇叙し、土佐守に転任)


加藤清正 従五位下守主計頭(同年3月25日、従四位下に昇叙し、肥後守に遷任)
田中吉政 従五位下守兵部大輔(同年3月25日、従四位下に昇叙し、筑後守に遷任)
堀尾忠氏 信濃従五位下(同年3月25日、従四位下に昇叙し、出雲守に遷任)
黒田長政(出家した父の黒田如水従五位下・前勘解由次官) 甲斐守従五位下(同年3月25日、従四位下に昇叙し、筑前守に遷任)
蜂須賀至鎮(出家した父の蜂須賀家政従五位下・前阿波守) 阿波守従五位下(同年3月25日、従四位下に昇叙し、阿波守如元)
生駒一正 讃岐守従五位下(同年3月25日、従四位下に昇叙し、讃岐守如元)
井伊直勝 従五位下行右近衛将監(右近大夫を称す。同年3月25日に、従四位下に昇叙。右近衛将監如元)
南部利直 信濃従五位下
津軽為信 従五位下右京大夫
酒井家次 従五位下守宮内大輔
酒井忠世 従五位下行右兵衛少尉(右兵衛大夫を称す)
本多忠勝 従五位下守中務大輔
榊原康政 従五位下式部大輔
井伊直政 従五位下兵部大輔、侍従


有馬豊氏 従五位下守玄蕃頭
浅野長晟 右兵衛佐従五位下浅野幸長の世継ぎ)
藤堂高虎 従五位下行和泉守
真田昌幸 従五位下安房守(1590年里見義康叙任により重任を避けるため)
真田信幸(之) 従五位下伊豆守
堀秀治 従五位下左衛門督、侍従
加藤嘉明 従五位下侍従?
筒井定次 従五位下伊賀守
里見義康 従五位下安房
石川康従五位下玄蕃頭玄蕃允、式部大輔
伊東祐兵 従五位下豊後守
九鬼守隆 従五位下長門守(秋月種長とどちらが正当か不明)
仙石秀久 従五位下前越前守(後任は伊達政宗
金森長近 従五位下前飛騨守(蒲生氏・奥平氏が後任)
脇坂安治 従五位下淡路守
秋月種長 従五位下長門守(九鬼守隆とどちらが正当か不明)
亀井茲矩 従五位下武蔵守
大久保忠隣 相模守従五位下
本多正信 従五位下佐渡
土井利勝 無位(甚三郎を称す)
※出家・剃髪者は除く。(例:前権中納言従三位毛利輝元。この時点では存命だが出家)
※主要な大名以外(特に徳川譜代大名は大半は除いた)の従五位下諸大夫の者は除く。