震災

本日で慶長三陸地震・慶長三陸津波から400周年http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/surveys/20110311/event.html

旧暦(和暦:宣明暦)では、慶長16年10月28日ですが、現在の日本のこよみと同じ当時のグレゴリオ暦(現在の日本で使われている新暦と同じ)では、1611年12月2日発生のため、今日でちょうど400周年となる。 12月2日は,慶長地震津波(1611) の400周年にあた…

時事ドットコム:動画特集 仙台市を襲った津波を再現=津波浸水シミュレーションhttp://www.jiji.com/jc/movie?p=top341-movie02&s=361&y=&rel=m&g=phl

う〜む、今回多賀城の旧国道45号線辺り(南側に宮城県警察学校が隣接している)までまで浸水した昔多賀城市に住んでいたことがあるだけに複雑。

震災で閉店となった、ジュンク堂書店仙台店(E-Bean'S内テナント)がヤマダ電機の都市型店舗LABI仙台が核店舗の仙台TRビルの地下1Fに移転し、再オープン(杜の都発!SENDAI Satellite)http://blogs.yahoo.co.jp/from_side_sendai/28118871.html

群馬大教授が原発から半径約300kmの放射能汚染地図作成(ハムスター速報)http://www.wakatta-blog.com/post_631.html

これが本当なら岩手の一ノ関パニックじゃん…。

宮城県石巻市の給食が酷すぎると話題に(ライブドアブログ)http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51639426.html

宮城の給食は昔から酷い上に、震災だから仕方ない。 しかし、この有様なのに大半の学校(公立)がお上からのお達しで、重症のアトピーなどの障害を持つ子を除き、飲料・弁当の持ち込みを今でも禁止しているのは信じられない。 給食がまだましだったオレの時…

【立ち上がるヒーローの地 石巻市と石ノ森章太郎】萬画館は残った(1-3ページ)<MSN産経ニュース>http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110616/ent11061614240010-n1.htm

メモ。

佐藤栄佐久(前福島県知事)「安心はサイエンスではない。原発を動かす人を信頼して初めて生まれる」4月18日会見(文字おこし)ざまあみやがれい!http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65736378.html#

前福島県知事・佐藤栄佐久氏が原発事故後の4月18日海外プレス向けの会見を行った。〔略〕 なぜ今回の事故は防げたとわたくしが思っているのか。」「理由の1つは、去年2010年の6月に起きたある事故です。実は今度とそっくりの事故が福島第一で起きております…

大震災の現場を行く(4)――南三陸、気仙沼、釜石等:被災地の自衛隊http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0530.html

福島の高校生の絶望聞いてhttp://plaza.rakuten.co.jp/KUMA050422/diary/201105310000/?scid=we_blg_tw01

喫茶店で久し振りに朝日新聞を読んだ。「声」欄に定時制高校教員(44歳)のこんな投稿が載っていた。全文を写す。 授業で原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、4年の男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発…

東日本大震災で被災された方のコメントのコピペ(はてなダイアイリー)

まず、恩恵を受けている都市住民は被災地に頑張れなんて言う前に感謝するのが先ではないか。 電気だけでなく、食糧や人材の供給が地方からなされたことを忘れてはならない。 なのに、ネット界隈では無駄に放射線の危険さを煽ったり、被災地に向けて唾を吐く…

5月22日の多賀城以東のJR仙石線沿いの被災地の画像

野蒜駅 野蒜海岸 石巻周辺 奥に見える白い気球のような建物は「石ノ森漫画館」

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南の沿岸部で、津波の浸水が江戸時代の街道と宿場町の手前で止まっていた(河北新報)http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110425t13021.htm

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南の沿岸部で、津波の浸水が江戸時代の街道と宿場町の手前で止まっていたことが、東北大東北アジア研究センターの平川新教授(江戸時代史)らのグループの調査で分かった。平川教授は「過去の津波の浸水域を避けて、…

宮城県9万7705世帯が浸水(河北新報)http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110414t13036.htm

総務省統計局は13日までに、東日本大震災で津波被害があった青森、岩手、宮城、福島4県の浸水域と人口や世帯数の推計値を組み合わせた統計地図を作製し、ホームページに公表した。 2月公表の国勢調査速報値と航空、衛星写真の画像解析データに基づき、浸…